メニューを開く

Google Search Consoleから「コンテンツキーワード」レポート廃止。キーワード出現率は不用?

SEO対策

キーワード出現率はSEOには影響しない?

先日グーグルサーチコンソールから「コンテンツキーワード」のメニューがなくなっていることに気づきました。
この「コンテンツキーワード」では、ページ内にあるキーワードの出現回数によって”重要度”が決められていました。
その重要度は「何回キーワードが書かれているか」で決定していました。
この「コンテンツキーワード」レポートでページ内に何個キーワードが書かれているのかを簡単に知ることができていたのになぜなくなってしまったのでしょうか?
   

キーワード出現率の調整はSEOの上位表示効果が無い

はじめに結論から言うと「キーワード出現率の調整はSEO効果が無い」です。
しかし、いまだにキーワードの数を多くすることがSEO対策と思っている方もいます。
 
ではそもそもなぜキーワード出現率の調整がSEOに有効と言われていたのでしょうか?
それはユーザーが入力したキーワードと適合するページをグーグルが表示するというサーチエンジンの仕組みがそのようなイメージを生み出したからです。
確かに以前はその仕組みに間違いありませんでしたが、SEO対策のために無理矢理キーワードを多く含んだ文章を作ったり、画面上では見えないキーワードを羅列するというスパム行為が横行しグーグルも対策をとることとなりました。
いまでは一つのキーワードが多すぎるとスパム行為として扱われることもあります。
  

キーワード出現率を意識しない文章作りが重要

以前ではキーワード出現率を意識してページコンテンツの文章を作るということがされていました。
狙いたいキーワードを設定し文章を考えるのは良いことなのですが、出現率を意識し文章を組み立てていくと無理矢理キーワードを盛り込んだ不自然な文章に仕上がりかねません。
そうではなく現在のSEOではキーワードの出現率を意識せず、ユーザーが読んだ際に理解しやすく適切で自然な文章が良いとされています。
  

なくなるべくして無くなった「コンテンツキーワード」

グーグルサーチコンソールの話に戻ると、グーグルはキーワード出現率は重要で無いと言っているのに反して「コンテンツキーワード」ではキーワードの数で重要度を決めていました。
そもそもグーグルの方針には合っていないレポートだったわけで、無くなるべきだったレポートだったのです。
 
このグーグルサーチコンソールのバージョンアップにて、古くから信じられていた「キーワード出現率」のSEOへの効果はが無いということが明らかにされたと言えるでしょう。