成功へと導く
ウェブ戦略。
コンセプトをしっかり考えて魅力的なホームページを作ったのに運用が出来てないと成果は期待できないでしょう。なぜなら、ホームページのゴール(目的・成果)は運用の先にあるからです。
運用に関しては、制作会社やコンサル会社に任せられる部分もおおいにありますが、これからのWeb運用でライバルと差をつける為には自社での更新の質と頻度がポイントになってきます。これからの時代、ホームページで成果を上げるためには運用に対する知識と意識にかかっていると言っていいでしょう。エングでは運用研修も行っておりますので、何をすればいいのか分からないという方はぜひご相談ください。
ホームページは企業にとって最初の営業マンです。更新が滞っているサイトだとその情報が古くて信憑性がないと思われてしまい不信感を抱かせるリスクがあります。逆に毎月更新されて常に新しい情報が提供されていれば健全に経営されている元気な会社だという評価につながるでしょう。そして自社の顧客や営業先、さらに自社の求人に興味を持った求職者達はほぼ確実にホームページをチェックするはずです。10年ほど前まではホームページを持つことが特別でそれだけで評価されていましたが、現在ではほとんどの企業が自社サイトを持っています。ひと昔前のような会社のパンフレットを丸写しにしただけの様なホームページではあまりアピールすることができません。
また更新をすることで、コンテンツは充実していき、ホームページを成長させるための栄養素になります。
自社での更新システムが入っていないホームページをお持ちの方は、更新システムの導入と合わせたホームページのリニューアルをお勧めいたします。
ウェブサイトの企画を考える際は、どうしても「自分たちが発信したい情報」や「都合が良い情報」ばかり掲載しがちになってしまいます。しかし、一方的に知ってもらいたい情報ばかり発信していても、ユーザーに関心を持ってもらうことができません。ユーザーが知りたい情報を提供することが最優先されるべきです。まずは実際にどのような要望やお問い合せがあるのかを営業担当者などからヒアリングすることから始めると良いでしょう。
何かを訴える前に聞く姿勢が必要です。
またどのようなキーワードが検索されているのかを調べるのも有効です。アクセス解析を行いユーザーがどのようなキーワードで自社サイトにたどり着いているのか、どのようなことに興味があるのかを知り、それに答えるコンテンツ作りを目指しましょう。その中に自分たちが発信したい情報を織り交ぜていくほうが理想的です。
進化し続ける検索エンジン。seo対策は一昔前とはまるっきり変わってしまいました。今では以前のようなSEOのテクニックが通用しなくなったのはなぜでしょうか。検索エンジンはどこへ向かって進化するのでしょうか?ユーザーに評価されてこそグーグルは成長できる。そのための最大の使命はユーザーにとって有益な情報を検索結果に表示することなおかつむえき価値の無いの情報を検索結果から排除することです。
現在すでに昔のような検索エンジンを欺くようなseoのテクニックはスパム行為として排除の対象になっています。
ではこれから、検索エンジン対策はどうするべきか、それはすごく単純です。ユーザーにとって有益で魅力的なサイトを作り維持することになります。前項で上げたようなユーザーが役立つ情報を発信することや、更新や管理をきちんと行うことは、結果的に検索エンジン最適化につながることがわかるでしょう。もちろん検索エンジンの評価対象はそれ以外にもたくさんありますが、この部分がお金をかけずに自社でできるSEO対策になるのです。