メニューを開く

病院や薬局など医療関係に対する検索結果の改善が行われました

SEO対策, 集客アドバイス

病院や薬局などのホームページは注意が必要

病院や薬局などの医療関係のホームページ検索結果が変わった

少し前のお話ですが2017年12月6日、グーグルは病院・薬局など医療・健康に関するホームページの検索結果に対する大規模な改善を行いました。
グーグルはどのような意図でこのアップデートを行ったのか、またこれから病院など医療に関わるホームページはどうしていけば良いのか、少しまとめておきたいと思います。
   

なぜグーグルは医療関係に対するアップデートを行ったのか?

医療系サイト「WELQ(ウェルク)」問題は記憶に新しいかもしれませんが、信頼性の低く、著作権を全く無視した無断転用で記事を大量に生産し検索結果を独占するというWELQ方式が問題視されました。
WELQは閉鎖に追い込まれましたが、このWELQで問題となった手法を駆使したネットメディアはあとを絶たず、検索結果上位に不正確な情報が並ぶ状況が続いていました。

この状況を改善しようと考えたのがこののグーグルのアップデートでした。
WELQ的な手法でコンテンツの大量生産を行い、不正確な情報で検索上位を狙っているようなサイトの評価の低下を実施しました。

医療系サイトWELQがきっかけとなったこの対策でグーグルはこのアップデートで「医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすく」なると言っています。

グーグルは常にユーザーの利便性を考えています。
ユーザーが望む検索結果がきちんと表示されることを常に目指しています。
そう考えるとこのアップデートの、この対策改善は当然の結果だと理解できますね。
  

今後、病院や薬局など医療関係のホームページはどうするべきか?

ではこのようなグーグルの改善が行われた後、病院や薬局・歯科・健康食品など医療・健康に携わるホームページはどのようなことを心がけていけば良いのでしょうか?

まず絶対に大切なのは「正確な情報」です。
これは言うまでもありませんし、これまでも絶対的に大切な事でした。

気を付けなければならないのは、必要な内容だからといって他のサイトからの無断転用をしてはいけないという事ですね
もちろんこれも今までと変わらず気をつけるべき事ではあります。

そして今回のアップデートグーグルはこのように言っています。

もし、あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。

結局グーグルが言いたいのは、「医療関係のホームページは専門用語を避けて、一般の方にもわかりやすい言葉を使いましょう」という事ですね。
いくらホームページが信頼できる内容だとしても、一般のユーザーの言葉で検索結果に出てこなければ役に立たない、という考えです。

まとめると、
「一般ユーザーに向けた正確な情報の発信」
が絶対条件という事ですね。

つまりアップデートにより気をつけることは、今までと変わりなく「ユーザーに役立つ情報の発信」という事になりますね。

これからも不正をせず常にユーザーの立場に立ったコンテンツづくりを心がけていれば問題ありません。